コーヒー好きの職人
父の日に「コーヒー用のケトル」をプレゼントされました。
作業中もコーヒーが手放せない私としては、これほど実用的なプレゼントはありません。
さっそく使っていますが、喫茶店のコーヒーを飲んでいる気分が毎日味わえて
良いものをもらったと妻に感謝しております。
*
毎日、作業の前にコーヒーをいれています。
妻の実家から失敬してきた「コーヒーミル」で豆を挽き、
濃い目のブラックを大きなマグカップへ。
作業中にそれを、木を切ってはチョビッ、木を削ってはチョビッ
‥という感じで、チョビチョビ飲みながら集中力をキープしています。
午前中をかけて一杯飲み、昼にいれてまた午後に一杯‥という具合です。
*
コーヒー豆は、妻の実家近くのカフェ「エレファンティーノ」さんの
自家焙煎オリジナルブレンドを愛用しています。
娘の出産前後にしばらく通ったお店なのですが、子供談義でマスターとも
少し顔なじみとなり、ラトル工房のチラシを置いてもらったりもしています。
このマスターが「こだわりの人」で、「こだわって作ったものが不味いわけがない」と
うんちくを言いながら、手作りのコーヒーやティラミスを出してくれます。
その姿勢は素直に見習わないといけないなぁ‥とつくづく思います。
ラトル工房の「木のおもちゃ」も、そうありたいものです。
| 固定リンク
« 石垣島の職人 | トップページ | お金を考える職人 »
コメント