家具を粉砕する職人
体調も全快し、今週分の御注文も早々に発送を完了し、
本日なにをしていたかといいますと、家具を粉々に粉砕しておりました。
‥決して気が狂ったわけではなく(笑)、実は来週に自宅を引越すことと
なりまして、その準備を進めているのです。
*
娘も大きくなり、さすがに今の間取りでは狭苦しいなぁ‥と妻とも
話していたのですが、ここにきて良い物件を(しかも今の住まいから
目と鼻の先に)見つけることが出来まして、早々に引越しとなりました。
そこで引越しの手配をなにかと進めているのですが、引越し業者やら
照明やカーテンの買い足しやら、やはりなにかと出費もかさむわけですね。
少しでも削れるところは削れないかと悪巧み‥ではなく生活の知恵(笑)を
考えまして、その1つとして実行したのがこの「粗大ゴミの粉砕作戦」なのです。
*
区域によって違うと思いますが、私の住んでいる区域ではゴミの回収費用は
「粗大ゴミは有料」「燃えるゴミ&危険物は無料」となっています。
しかも粗大ゴミの回収費用も数量が多ければバカにならない金額なのですね。
「粗大ゴミ」も粉々にしてしまえば「燃えるゴミor危険物」だよなぁ‥
しかも粉々にするための道具なら工房に揃っているなぁ‥
という悪魔のささやき‥ではなく生活の知恵に導かれるまま行動を開始。
さっそくノコギリでおおまかに切り刻みはじめてみると、これが驚くほどに
サクサクと切れてしまうのです。
それもそのはずで、「いらなくなった家具」というのはどれも私が貧乏な
独身時代から使っていた「超安物」ばかりで、いっけん厚そうにみえていた板も
じつは薄~いベニヤ板を貼りあわせただけの「ハリボテ家具」だったのです。
作業的には楽になって良かったのですが、なぜか虚しさもつのる1日でした。
*
まだまだ引越し準備は続きますが、次回は新居からブログをお届いたします。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント