パンツトレーニングに悩む職人
お盆休みで妻が娘をつれて実家へと帰郷しました。
まだまだ仕事が残っているのでそちらも片付けなくてはいけないのですが、
育児から開放され、まったくもって「フリーな3日間」となりました。
テレビでは「甲子園」やら「北京オリンピック」やらと汗を激しくかきながら
がんばっている人々が延々と紹介されているなか、こちらは恥ずかしいほどに
「今日はなんもしないもんね、ビールでも飲みながら小説でも読むんだもんね」
‥と、すっかりグータラする気持ちでいっぱいになっています(笑)。
*
この数週間は「猛暑」のなか、娘の「パンツトレーニング」がはじまっておりまして、
昼間は工房の半端ではない「暑さ」にやられ、仕事後は気を抜くとすぐに床に
「ダラ~」っと広がってしまう娘のオシッコへの「警戒心」にやられ(笑)、心身ともに
ヘトヘトな状態が続いておりました。
「この夏にはオムツをとってしまいましょうね!」という保育園の先生からの助言に
従順に応えようと努力しているのですが、努力するあまり
「トイレ行くかっ!、オシッコでないかっ!、ウンチはまだかっ!」
と連呼しすぎてしまい、逆に娘が断固としてトイレに行きたがらなくなってしまったり、
‥かといって、諦めてそのまま放置して夕食を作りだしたりなどすると、今度は
フライパンに野菜を投入したところで「パパ、オシッコしたぁ」と床がびしょ濡れに
なっていて、「野菜炒め」と「パンツ交換」のどちらを優先するべきか‥という、
非常に悩ましい局面に立たされたりと、とにかく難しいのです(笑)。
*
本屋で「ひとりでウンチできた」という絵本を見つけました。
簡単な「しかけ絵本」で、便器に座って「うーん、うーん」と唸っているイヌやネコが、
ページをめくると「できた!」とウンチをして喜んでいる‥という内容なのですが(笑)、
ものは試しにこれを娘に買いあたえまして「トイレで読んでやるよ」と言ったところ、
以前よりもすんなりとトイレに行くようになりました。
「トイレ専用の絵本」は効果的なのかなぁ‥いっそトイレに小さな「絵本たて」を作って
置いてしまおうかなぁ‥などと考えてしまい、結局は気が抜けない「フリーな3日間」と
なりそうです。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント