変なカレーを作る職人
「シルバーウィーク」の連休中、妻が娘をつれて実家に帰郷してくれたので、
一人で独身気分をまったりと楽しむ…予定だったのですが、宿題あり、年末の
準備もありで、なんだかんだで気持ちが落ち着かず、結局は工房で作業を進めて
しまいました。
なので今週はとくに「ブログネタ」も思いつかなかったので、またB級グルメネタで
お茶を濁らせていただきます(笑)。
*
子供がいると、どうしても夕飯に『カレー』を食べる率が多くなってきます。
作るのが簡単で、野菜も摂れて、しかも確実に子供が完食してくれるから…という
安易な理由によるものですが、さすがに毎週食べていれば飽きもきます。
しかも娘の手前あまり辛くできないので選ぶカレールーも「甘口」。大人からすると
イマイチ物足りないので、いろいろ工夫するようになりまして…
みじん切りにして炒めたニンジンを山ほどいれた『にんじんカレー』…とか、
ニンニクとケチャップを効かせた『アーリオ・オーリオ風カレー』…など、
いろいろとレシピも増えましたが、なかでも妻にも娘にも評判が良いのがインドの
カレーをマネして作った『サグカレーもどき(ほうれん草カレー)』です。
例のごとく調子にのって作り方を説明してしまうと(笑)
【材 料】ほうれん草×1~2パック、タマネギ×1/2個、トマト×1個、
コンソメの素×1カケ、カレールー(メーカーはお好みで)×1/4個
【作り方】
①ほうれん草を茹でて適当に切り、ミキサーでドロドロにする。
②トマトを切ってミキサーでドロドロにする。
③タマネギをみじん切りにして多目の油で飴色になるまで炒める。
③全てを鍋に入れて1/2カップ程度の「水」と「コンソメの素」をぶっこむ。
④軽く煮立ったら火を止めて、カレールーを入れてよく混ぜる。
⑤軽く2~3分ほど煮込んだら完成!
さらに「ローストした鶏肉」や「ゆで卵」などを添えるともう最高!…と、我ながら
ブログになに書いてるのだろうと悩んでしまいますが(笑)、白米にかけても、
食パンにつけて食べても美味しいこと「間違いなし」ですので、お試しを。
*
…ということで昨晩、実家から帰ってきた妻が夕食でこの『サグカレーもどき』を
作ってくれました。
「出来たよ~」と呼ばれて食卓に出てきたのが、これです。
…………なぜアフロ?
……………具志堅?
味は美味しいのですけどね、こんなカレーを作るのは世界で彼女ぐらいだろうと
つくづく思ってしまいました。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント