にぎやかな工房で働く職人
「総選挙」も終わり、これでようやく静かに作業ができる…と思っていたのですが、
私の地域では引き続いて今週末に「市議会選挙」がありまして、しかも出馬される
人数が20人以上もいるようで、家の前に選挙カーがつぎからつぎへと現れては、
大ボリュームで演説をはじめてしまいます。
芸能人のゲリラライブは検挙されてしまうのに、こんなゲリラ演説はOKなのか?
…という疑問を持ちつつ、慌しく作業をしている今日この頃です。
*
夏のあいだ、何度もくり返し聴いていた「山崎まさよし」の最新アルバムの中に
『Change the World』という歌があります。その一節…
♪や~なことは 午前中にやりましょ~
♪そ~んなことが 世界を変えていく~
…という詩がとても好きで、作業をしながら鼻歌で一緒に歌ってしまいます。
ものすごくノンキな歌なのですが(笑)、「嫌なことから先にやる、嫌なものから
先に食べる」…が私の性格なので、つい賛同してしまうのですね。
生活リズムは人それぞれで、朝にめっぽう弱い「妻」などは明らかに私とは
正反対のリズムで動いていると思われますが(笑)、不測の事態が起きやすい
個人事業者の私にとっては、この「♪や~なことは 午前中にやりましょう」は、
理にかなった生活リズムなのではないかなぁ…と思います。
それともう1曲、同アルバムの『ア・リ・ガ・ト』という歌は、なんと子供が成長
していらなくなってしまった「おもちゃ」の気持ちを歌にしたもので、
「自分は捨てられてしまうけど、持ち主が成長したのだから喜ばしいことだ」
…という、これまた木のおもちゃを作りながら聴いていると、つい感情移入して
しまうような曲だったりするのです。
皆さんが同じ気持ちになるとは思いませんが(笑)、どちらも良い曲なので
機会があったら聴いてみてください。ちなみに、どうでもよい話ですが山崎さんと
私は同じ年齢です。
*
そんな「のどかなBGM」と「選挙カーの雑音」を聴きつつ(笑)、毎月恒例と
なりつつある、娘の通園バッグに付ける『木のネームプレート』を作りました。
ナスにも洋ナシにも見えますが、
一応「ひょうたん」です(笑)。
なぜ「ひょうたん」かというと、保育園に行く途中の畑に「巨大なひょうたん」が
実っている畑があって娘が喜んでいたから…という、いたって実もフタもない
理由だったりします…。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント
娘さんのネームプレート、月替わりだったんですね!素敵だな〜
>や~なことは 午前中にやりましょう
身につまされますね。
しかし、嫌いなものから先に食べる人は、太るそうです(お腹いっぱいになっても好きなものが残ってるので、無理に食べてしまう)ので、お気をつけ下さい(笑)
投稿: にゃわ | 2009年9月 3日 (木) 01時19分
にゃわ様
コメントありがとうございます!
ネームプレートは「毎月」は大げさでした「隔月」ぐらいです。
…すみません(笑)。
作業の合間にやると良い息抜きになります。
嫌いなものは先に~は太るのですか。
(自分の腹を見て)…なるほど、納得です。
でも、なにから食べ始めても「完食」してしまうのですけどね。
37歳にして、いまだ食べ盛りです。
投稿: ブータレブー | 2009年9月 3日 (木) 14時20分