じわじわな3月の職人
花粉がじわじわと目鼻を攻撃してくるなか、本日は「ひなまつり」ということで、
我が家でも「雛人形」を飾り、ちらし寿司など食べてお祝いをする予定です。
去年は娘が間違って覚えてしまった「ひなまつりの歌」
♪少し白酒めされたか 赤いお顔の 白い顔~
♪お嫁にいらした姉さまに 良く似た官女の 右大臣~
…に「どっちやねん!」とつっ込みを入れて楽しんでいましたが(笑)、今年は
歌詞もしっかり覚えてしまったようで、少し寂しくもある「このよき日」です。
*
『ラトル工房』では、木材はもちろんのこと「麻ひも」や「布地」、「紙やすり」など
色々な「部材」を購入して木のおもちゃの製作をしています。
それぞれ部材を販売しているお店もまちまちなので、作業の合間をみては
頻繁に買いだしへと出かけているのですが、これまで利用していた2店舗…
布地や麻ひもを買っていた『キンカ堂』
プリンター用紙などを買っていた『さくらや』
…が、なんと2月末に相次いで「閉店」してしまいました。
どちらも、少し離れたところに同じような部材が売られているお店があるので
製作に支障をきたすことはないのですが、やはり行き慣れたお店がなくなる
というのは寂しいものです。
とくに『キンカ堂』は自宅の目の前にありまして、油断して材料を切らしても
「すぐ買えるからいいや~」と呑気にしていられたのですが(笑)、これからは
もう少し部材の補充を計画的に考えないといけないなぁ…と、新たな課題に
頭を悩ます個人経営者であります。
*
『キンカ堂ショック』が思わぬところに影響しておりまして、先週紹介させて
いただいた「ブタのギフトセット」の撮影で背景に使う「毛糸玉」が購入できず、
なかなか発売できずにいるのです。
そうこうしているうちに、次の仕事の予定もじわじわと増えておりまして、
花粉じわじわ、仕事じわじわ、てんでじわじわ、とにかくじわじわ
…と、なにやら「じわじわ尽くし」になりそうな3月です。
【お知らせ】
ただいま「おもちゃのこまーむ」さんのアトリエにて開催されている展示販売会
「えんじょい。木のおもちゃ。」にラトル工房も出品させていただいております。
同期間中は埼玉県川口市のアートイベント「39アート」として街のあちこちで
アート展が行われるとのこと。詳しくは下記のHPをご覧ください。
■おもちゃのこまーむさんHP:http://www.comaam.jp/eventtop.htm
■川口39アートHP:http://kawaguchi39art.web.fc2.com/
最寄りの方はぜひ…私も行きたい!。
発売まで、しばしお待ちを。
『ラトル工房ブータレブー』
| 固定リンク
コメント