アイアンマン2を観に行った職人
本日は梅雨らしく大雨ですが、湿気が多いと「接着剤」や「ミツロウワックス」
などの乾燥にいつも以上に時間がかかってしまいます。
その乾燥時間を利用して…と、誰にでもなく言い訳をしつつ、映画館にて
上映中の『アイアンマン2』を観てきてしまいました(笑)。
「悪者との壮絶なバトル!」というよりも、私の場合は主人公が地道に独りで
作り上げていく「ヒーローの開発工程」の映像が琴線に触れてまくっているようで、
今回の作品も前作以上の「開発作業だらけ」で、鼻息荒く楽しんでしまいました。
他の方々が同じように楽しめるのかは解りませんが(笑)、個人的にはお勧めの
エンターテイメント作品だと思います。
*
先週はしばらくぶりに妻のアメリカ出張がありまして、これはタイミングがよいと
つい「おみやげ」としてお願いしてしまったのが…こちらです。
「アイアンマンのフィギュア」!
…カッコイイ(笑)。
…しかも3体も(笑)。
とくに「フィギュアコレクター」というわけではないのですが、ネット上で画像を
偶然に目にしてしまいまして、途端に日頃あまりない「物欲」にかられてしまい、
渡米前日には間違えないように「画像付きリスト」まで妻に持たせ、無理やり
買ってきてもらった次第です…妻にとっては「いい迷惑」だったと思いますが。
さらにこの商品、ちょっと面白いものがオマケで同梱されておりまして…
他のカードと組み替えて
君だけのオリジナルのアイアンマンを
作り出そう!!
…といった感じで、まさに「男の子向けミルフィーカード(以前のブログ参照)」の
ような「アイアンマンカード」が付いていました…ハスブロさん面白すぎます。
*
なんにしても、38歳の男がお土産にねだるものではないとは思うのですが、
「おもちゃ作りには子供心が必要だ」などと自分に言い聞かせながら、さっそく
作業場に飾ってトニー・スターク(映画の主人公)の気分に浸っております。
気を抜くと娘が勝手に持ち出して「ドールハウス」に座らせていたりするので、
日々目を離さないよう、気をつけたいところです。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント