失敗作を作る職人
今年は「ラトル工房の新商品」が中々登場せず楽しみにしていただいている
方々には申し訳ないのですが、けっして現状に甘んじているわけではなく(笑)、
新しいデザインの試みは日々行っております。
昨日も「これはなかなか良いのではないか?」と期待しながら試作品を
作ってみたのですが…これが見事に失敗作となってしまいました。
*
今回の失敗作がこれです。
既存品の『木のはがため・魚』といっしょに手に持たせれば、赤ちゃんが
「お魚くわえたドラ猫」状態になって面白いなぁ…などとイメージをしながら
デザイン~試作と進めてみたのですが、試作品が完成して振ってみたところ
……いやはや驚くほど「音」が小さいのです(笑)。
他の「木のラトル」と違って、「あずき」が入る空洞(肉球の部分)を4つに
分断し、さらにそれぞれ密閉してしまったのが原因と思われるのですが、
まさかここまで音の違いが出てしまうとは思っていませんでした。
見た目はかなり可愛らしいので残念ではありますが、音が鳴らなければ
根本的にラトルにはならないわけでして、あえなく「失敗作」となりました。
新しいモノを生みだすのは、やっぱり簡単ではないのですね。
試作品は、しようがないので『ツボ圧し』にでもしようと思います。
…これがなかなか気持ち良いのです(笑)。
*
そんな失敗作を作りつつ、ラトル工房のネットショップでは毎年恒例の
『クリスマス特別セット』を発売させていただきました。
まだ早い…と思っていたらもう10月になってしまうのですね。なんだか
今年は月日の流れがやけに早く感じます。
『クリスマス特別セット』です。
…もちろん「音」はしっかりと
鳴りますので御安心ください(笑)。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント
産みの苦しみってやつですね。
どうせなら、指をあと2本増やしてパンダとあくしゅってのはどうでしょ?
もう、クリスマスなんですねぇ。
秋は・・・・?・・・・どこ行っちゃったの?
投稿: thuu | 2010年9月30日 (木) 18時56分
thuu様
いつもコメントいただきありがとうございます!
パンダは6本指なのですか
…かわいいくせに、ものすごい生き物ですね(笑)。
気温は落ち着かないし、秋の食材も不作で高いし、
「秋はどこ?」には心から同感してしまいます。
せめて「綺麗な紅葉」ぐらいは観たいものです。
新作登場までの道のりは険しいですが、
長い目で応援いただければ幸いです。
投稿: ブータレブー | 2010年10月 2日 (土) 06時48分