ヴァイオリンは弾けない職人
先週7/2に発売されました情報誌『サラサーテ(刊:㈱せきれい社)』にて、
ラトル工房の「ヴァイオリンのラトル」を紹介していただきました!
この雑誌ですが、育児やおもちゃに関係した雑誌ではなくヴァイオリンを
中心とした「弦楽器」を題材に構成された情報誌でして、「ヴァイオリンの
形をしたアイテム」として御紹介いただけたようです。
…とてもラトル工房らしい展開ではありますが(笑)、なにはともあれ商品を
ご紹介いただけるというのは、作者としてはとても嬉しいことなのです。
*
誠に失礼ながら、お話をいただいた時はてっきり「その方面」の方々が
読む業界誌だとばかり思い込んでいたので、よほどの大きな書店でしか
売られていないだろう…と思い込んでいたのですが、発売日に最寄りの
書店をのぞいたところしっかりと平積みされていまして、正直なところ
大変驚いてしまいました…編集部様、本当にスミマセン。
そもそも「ヴァイオリンのような優美なデザインで良い音が鳴るラトル」を
目指して作りはじめたのが、わがラトル工房の「木のラトル」でしたので、
それが本家本元の「ヴァイオリン」の誌面で紹介されてしまうというのは
中々考え深いものがあるのです。
*
私にとってヴァイオリンと言えば「葉加瀬太郎さん」 で、今でも作業中に
「情熱大陸」などをBGMにしてよく聴いています。もともと学生の頃から
葉加瀬さんが所属していたバンド「クライズラー&カンパニー」 が大好きで
美術学校の卒業制作で「木のおもちゃ」を製作していた時も、彼らのCDを
聴きながら作業していた記憶があります。
…そう考えると、あまり進歩がないように思えてしまうのですが、とりあえず
さっそく御注文いただいた「ヴァイオリンのラトル」の製作に取りかかろうと
思います。
人気商品となってしまいました。
お求めは「ネットショップ」又は
「販売店」を御利用ください。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント
すごいすごい。
確実に一歩づつ成長していますねー。
いつも楽しみに拝読しています。
投稿: ヒグチ | 2011年7月 9日 (土) 04時14分
ヒグチ様
コメントありがとうございます。
ときどき本当に前進しているのか疑ってしまう時も
あるのですが(笑)、亀の歩みでがんばっております。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: ブータレブー | 2011年7月11日 (月) 14時56分