すべり台で唸る職人
3連休だった先週末、仕事の合間をぬって娘を連れて『赤城山』へ遊びに
行ってきました。
自動車で片道2時間程度の距離ですが、以前から行ってみたかった場所が
2か所ほどあったので、そこへ目指しての日帰り旅行となりました。
*
目的地の1つ目は、赤城山中腹の「ふれあいの森」にある、とにかく長い
「ローラーすべり台」です。
すべり台で、なんと全長
380メートルもあります。
最初にお尻に敷く「ウレタンマット(200円)」をレンタルすれば、あとは
何回乗っても無料、公園の入場料もないので財布に優しい施設です。
乗ってみるとこれが本当に長いすべり台で、どれぐらい長いか言葉では
表現できなかったので、本ブログ初となる「動画」をアップロードしてみました。
こちらです!(音量に注意)
…長すぎる映像で、しかも私の唸り声ばかりが聞こえて最後まで耐えられる
人はとても少ないと思うのですが(笑)、実際に乗ってみると体感速度は映像
よりも速くて、森林の間を走りぬける感覚は爽快でした。
スタート地点まで戻るのが一苦労でしたが、結局2回乗りました。
そして2つ目の目的地は、ローラーすべり台から少し下山した場所にある
「からくりおもちゃ」が
たくさん展示されています。
以前から職業がら気になっていたのですが、写真の通りどれも実際に手で
動かして遊べるものばかりで、娘も興味深く楽しんでいたようです。
ラトル工房のおもちゃは「からくり」とは縁遠いものばかりなのですが(笑)、
仕事とは別に1度作ってみたいなぁ…と、製作意欲が湧いてしまいました。
とても刺激になった美術館でした。
*
その他にも山頂の「赤城神社」でお参りをしたり、「日帰り温泉」に入ったりと
なかなか充実した1日となってくれました。
翌日からは少しづつ天気が崩れて、とうとう台風まで上陸してしまいましたが
娘が「晴れ女」だと行楽では助かります(笑)。秋は紅葉が美しいらしいので
機会があればまた行ってみたいと思います。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント
このローラー滑り台、気に入った。
今度行ってみます。
投稿: 樋口 | 2011年9月25日 (日) 07時54分
樋口様
コメントありがとうございます。
すべり台はあれだけを目的に遊びに行っても
価値があると思いました。大人でも十分楽しめます。
紅葉の季節にぜひ。
投稿: ブータレブー | 2011年9月26日 (月) 21時56分