ゼンマイの形が好きな職人
GW期間に東西で開催される「遊ぶ木イベント」が今週よりスタートしました。
←こちらが大阪うめだ阪急 。
イングス館(地下1階)の
こどもランド内にて5/8まで開催。
フルサイズの展示です。
※工作教室もあります。
←こちらが東京恵比寿三越 。
2階アトリウムにて
5/10まで開催されます。
スペースに合わせて
商品を厳選して展示。
どちらも色々な「日本の木のおもちゃ」を実際に手にとって楽しんで
いただくことができますので、ぜひお子様を連れて遊びにきてください。
*
そして私も、来週後半はイベント対応のため大阪へ出張となりますが、
その期間、大阪「うめだ阪急(5/5)」と奈良県「キッズいわき・ぱふ(5/6)」の
2箇所で「くるくるこまこ&こまお」の工作教室を開催させていただきます。
その準備を進めているのですが…今回もまた少し改良してしまいました。
使う「ハンドル」です。
以前の簡単な板状(左)から
ゼンマイっぽい形(右)に
改良しました。
個人的に「ゼンマイの形」が好きだというのもあるのですが(笑)、
この改良で「ひも」を自動で巻き取れるようにしてみたのです。
…言葉では説明しにくいので動画をアップロードしてみました。
※携帯電話など環境によって観れない方はごめんなさい。
前回開催させていただいた「イオン川口前川」での工作教室の際に、
参加してくれた4歳の女の子が「コマ」はすぐに製作できたものの
どうしても「ヒモ」が上手に巻けずに涙目になっている姿をみてしまい
…そういうのはダメなのですね、善人ぶって改良してしまいました(笑)。
「手間」も「材料費」も確実に増えてしまったのですが、そこは企業努力で
なんとかしたいと思います。
*
うめだ阪急では「くるくるこまこ」の他にも日替わりで色々な工作教室が
開催されます(詳しくはこちらのHPを参照ください)。
恐らく当日受付もまだ空きがあると思いますので、ぜひ御家族で参加
していただき、GWの思い出になるような作品を作ってみてください。
遊ぶ木一同、お待ちしております。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント