接客に感心する職人
イオンモール川口前川でのイベント「遊ぶ木のおもちゃまつり」も
沢山の個性的な作品が
完成しました。
前回の「グランデュオ蒲田」とは打って変わって、今回は開店と
同時にファミリー層が集まり、終日にぎやかなイベントとなりました。
*
発足してまだ日が浅い「遊ぶ木」では現在、運営事務局を受持って
くださっている『おもちゃのこまーむ』で働く若いスタッフの方々が、
イベントの運営に大きな力を貸してくれています。
会場の設営、接客、工作教室の対応まで…その働きぶりは
本当に多彩で、ただただ「感服」してしまいます。
そのスタッフの一人なのですが…
「私はイベントでブータレブーのラトルを一番売っています!」
…と豪語している方がいて(笑)、事実、本当に沢山のお客様に
商品を説明し、販売に繋げていただいているようなのです。
ラトルはこれといった「遊び」が備わっているわけでもないので、
とても「売り辛い商品」なのではないか…と聞いてみたところ、
「サイトウさんのラトルは、小豆の音とか、手触りの良さとか、
アピールポイントがたくさんあるのでお奨めしやすいのです」
…という感動的な回答が返ってきてしまいました。
いやはや「チーム こまーむ」のレベルの高さはスゴイです。
「チーム ブータレブー(現在1名=私)」も彼らに負けないように
さらに頑張りたいと思います。
*
そんな「遊ぶ木」のイベントですが、
次回はとうとう関東を飛び出しまして大阪梅田「阪急百貨店」にて
開催させていただきます。
期間は今月の4/25(水)~5/8(火)までで、期間中は関西で
活躍されている「木のおもちゃ作家さん」たちと共に、日替わりで
工作教室を開催…私も5/5(子供の日!)に「くるくるこまこ」で
参加いたします。
工作教室は阪急百貨店のHPでも事前予約を受付中です。
http://umeda-hankyu.jp/Ings/CotocotoRoom/wakuwakuhiroba/
大阪の梅田近辺は私が20代を過ごした「因縁の地」なのですが、
…それを語りだすと止まらなくなってしまいそうなので、詳しくは
また次の機会とさせていただきます(笑)。
『ラトル工房ブータレブー』 http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント
すごい!すごい!!
その売り子の方には感謝ですねー。
そんなこと言われたらサイトウさんも
張り切らざるを得ない分けですね。
そうして、またファンをふやしてください。
投稿: ヒグチ | 2012年4月 7日 (土) 06時59分
ヒグチ様
いつもコメントありがとうございます。
個人事業なので、尚更に「人の助力」が
胸に沁みるのですね。
今年は「自分の力を出し惜しみしないこと」を
目標にしているので、とにかく積極的に
頑張ってみようと思っております。
…出し惜しみするほどの力があるかは不明ですが(笑)。
投稿: ブータレブー | 2012年4月10日 (火) 14時51分