ブログを写真で埋める職人
3連休も休みなしで工房に詰めていたので、今週はブログのネタが
これといってありません(笑)。
そこで先週から引き続きとなりますが、「うめだ阪急」に設置された
プレイコーナーの写真を作家さんたちから頂くことが出来たので、
それと合わせて遊具の解説を少しさせていただこうと思います。
(それぞれの写真はクリックすると拡大されます)
*
まずは柱の壁面を使った遊具からの説明です。
「どんぐりの木(左面)」と
「くるりんカーの坂(右面)」。
「どんぐりころころ(おもちゃのこまーむ)」と「くるりんカー(Let Wood Be)」は
どちらも遊ぶ木イベントではつねに人気の「坂」で転がすおもちゃです。
無動力なのにクルクル、コトコト…と、それぞれ独特な動きが楽しめます。
…大阪なだけに「大きな坂」がいっぱいです(笑)。
「木の街&機関車(左面)」と
「木の大観覧車&
流れ星のカタカタ(右面)」。
「木の街」にある動物たちは、機関車(ターレブ)や大観覧車に乗せて
遊ぶこともできます。
「流れ星のカタカタ」は…どこか見覚えのある星の形をしていますが(笑)、
壁面にそって星をカタカタと落として遊びます。
「きのぽっけ」です。
ポケットを覗きこんで
おもちゃを探します。
遊具全体のデザインベースは「arumitoy:多胡さん」の案なのですが、
とくにこの「きのぽっけ」はアルミさんらしい渾身の作品だと思います。
子供たちを配して
ようやく完成(笑)。
最終設置は他の作家さんたちにお任せしてしまったので、じつは私も
完成した姿を直接に観ることが出来ていないのですが、沢山の子供たちに
ガシガシと遊んでもらえているようです。
年内は厳しそうですが、落ち着いたら一度プライベートでこっそりと
覗いてきたいと思っています。
*
そして「阪急百貨店オンライショップ」では、クリスマスギフトとして
ラトル工房の「星のギフトセット」をお求め頂けることになりました。
■「阪急百貨店オンラインショップ」HP →こちら
「東急ハンズ名古屋店(12/9まで)」「吉祥寺パルコ(12/2まで)」と
現在開催中のイベントとあわせて、色々な場所でラトル工房の商品を
お求めいただくことができます…なので製作続きなのですが(笑)、
12月も各地でのイベント開催がつづきますので、お近くで開催の際には
ぜひお立寄りください。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント