クリスマスは業界の話題になる職人
今年も「全国のサンタさん」から沢山の御注文をいただきました。
本日(つい先ほど)、クリスマス用に御注文いただいた最後の商品が
無事に仕上がり、あとは梱包&発送を残すのみとなっております。
…この数日にすべり込みの御注文が続いたので、内心まだヒヤヒヤと
しているのですが(笑)、大きな山は越えてくれたのではないかと思います。
心よりお礼申し上げます。
メリークリスマス!
*
業務上の「サンタ仕事」は乗り越えましたが、あとひとつ
「プライベートのサンタ仕事」という大事な職務も残っております。
幸いなことに、今年は娘から「明確なリクエスト」を事前にもらっており
プレゼント選びの苦労はないのですが、どこのお店で購入するかまだ
決まっていなかったので、新聞のチラシを眺めておりました。
…それにしても、近頃のおもちゃの値段は高くなりました(笑)。
「クリスマス商戦」ということで、年末近くになると各玩具メーカーから
「値段が高めの商品」が発売されることは昔から多かったのですが、
それでもつい数年前までは「3~4千円代」程度の価格帯だったように
思います。
当時は「オモチャのくせに高えなあ」と揶揄されたものですが(笑)、
今年のチラシは5千円以下の商品が「安い!」と思えてしまうほどで、
7~8千円程度の商品もウジャウジャとあるのですね。
時代の流れをしみじみ感じてしまいました。
*
商品が高くなった要因は…たくさんありすぎて困ってしまいますが、
玩具メーカーの方たちとの商談でよく話題に上るのが
「とにかく昔に比べて数が多く出ない(=売れない)」
…という根本的なところであったりします。
「数が売れなければ単価が上がる」のは大量生産の宿命なので、
各メーカーの皆さんかなり苦労されているようです。
「価格が高い」のは生産性の悪い「木のおもちゃ」の専売特許で
あったはずなのですが(笑)、その垣根も近年は徐々に薄くなって
きているようにも思います。
アベノミクスと言いつつも玩具業界ば大変な時代なのだなあ…と
考えつつも、とりあえずは娘のプレゼント(おもちゃです)を購入して
業界に還元をしてきたいと思います。
…売り切れていない事を祈りつつ(笑)。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント