木材に印刷を施す職人
年が明けて1週間ですが、すでに作業場でバタバタとお仕事を
させていただいております。
年末に気合をいれて掃除をした工房もすでに「木の粉まみれ」で、
優雅だった正月休みも夢のあとです(笑)。
*
ラトルの製作と同時に、今週は大手企業さんから御依頼いただいた
「木のおもちゃの試作品」の製作も進めています。
デザイン検討やカタログ撮影のための試作品とのことですが、
今回は「表面に絵柄が印刷された木のおもちゃ」ということで、
その製作には通常よりも「ひと工夫」が必要となります。
実際の製品では「シルク版」というもので工業的に印刷を施すわけ
ですが、一品しか製作しない「試作品」で同じように印刷しようとすると
「コスト」も「納期」も掛ってしまいあまり現実的ではありませんので、
ラトル工房ではこんな方法で「印刷」を施しています。
…とは言え、製作中の実物をお見せすることは出来ないので、
娘が正月に描いた「ファンキーな馬」のイラストを使って
製作工程を再現させていただきました(笑)。
PC用「転写シール」。
家電量販店などで
売っています。
プリンターを使って
「ファンキーな馬」を
印刷してシールに。
施した木材に転写して、
タイヤを付ければ
「ファンキー木馬」の完成!
「転写シール」本来の用途とは異なるので、シワが出ないよう貼るには
少しコツが必要なのですが、成功すれば「シルク印刷」を施したような
作品が完成します。
一般の方々には確実に活用方法がないテクニックかと思いますが(笑)、
もし機会があったらお試しください。
*
ラトル工房の作品を製作する際には「ゆっくり丁寧」を心掛けていますが、
企業さまからの御依頼も同じように悠長に「ゆっくり」と取り組んでいては
次回の依頼をいただけなくなってしまいますので(笑)、そこは頭を切り替え
スピーディな作業を心掛けています。
「なまけ防止」には丁度よい塩梅です。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント