エンド・3尺・一本の職人
商品を御取扱いいただいている大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて
先週に玩具売場のリニューアルが行われました。
新しい売場はこんな感じで…
「ラトル工房」
…と、3ブランドの作品が
ズラリと並んでおります。
売場担当様の御好意もあって、今回のリニューアルに合わせて
「商品の種類」も増やしていただくことができ、 ほとんど展示イベントと
同等の品揃えとなってしまいました。
…なんだか凄すぎて、自分のことのように思えません(笑)。
*
百貨店やスーパーで店内に什器(商品を並べる棚)を配置するときの
専門用語で「エンド・3尺・一本」という言葉があります。
「エンド」というのは什器の「位置」を表わしていて、何台も並べられた
什器のうち、その両端に配置された什器のことを意味します。
そして「3尺」は什器の「幅(3尺=約900mm)」の意味を、
「1本」というのは「その幅の什器まるごと」という意味です。
…上の写真がまさにその什器なわけでして、
「おもちゃのこまーむ」さんからメールで写真が送られてきた時には、
正直「うおっ!」とひとりで唸ってしまいました(笑)。
この場所は店内の「大きな通路」に面している場合が多いので、
店内を行きかうお客さんたちの目に止まりやすく、それだけに
商品を営業している人たちには競争率が高い場所とされています。
しかも大阪の中心的な百貨店なら尚更で、常識的に考えれば
ラトル工房のような極小ブランドの商品を並べてもらえるわけが
ないわけですが、多数の御好意に恵まれることができました。
関係する皆さんには、心より感謝いたします。
*
時を同じくして、昨年より試験的に商品をお取扱いいただいていた
京都府の木のおもちゃ店の老舗「キッズいわき ぱふ」様でも、
この春から常設にてお取扱いいただけることになりました。
多忙を理由にしてなかなか遠方のお店を周らせていただけずに
いるのですが(近場もですが…)、いずれまた機会を作って
串カツを食べつつ大阪方面に足を運びたいと思っております。
先ずは、増税前&年度末と慌ただしい今月を乗り切ります!
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント