文字入力に手間どる職人
以前にも告知をさせていただいた銀座「教文館」でのイベント、
「世界の木のおもちゃと日本のトイクリエーターフェア」が、
本日(5/1)よりスタートしました。
会場の様子はこちらのHPで少しだけ御覧いただけます。
■教文館HP→こちら
…が、木のおもちゃ独特の「手触り」や「音」は実物でしか
お伝えができませんので、ぜひ会場に足をお運びください。
また5/6(祝)は私も終日会場にて「くるくるこまこの工作教室」を
やっておりますので、そちらもぜひ御参加ください。
ちなみに、その工作教室の「作例」として、人気にあやかって
「アナと雪の女王」風のこまこを作ってみようと思ったのですが…
異様に怖いものが。
これはこれで「トークネタ」になるので持参しようと思います。
こちらもぜひ実物をご覧ください(笑)。
*
本日もいつものように「ブログ更新」を行おうとしたところ、
ニュースのいたるところで「Internet Explorerの使用は控えるように」
…という警告が現れてしまいました。
私自身もインターネットの閲覧には常に使用しているブラウザでしたが、
危険性があるならばやはり控えておこうと素直に思い、今回のブログは
初めて別のブラウザ(Google Chrome)で更新しています。
…が、やはり操作方法が微妙に違うようで、この文章も「改行」が
今まのように行かず、異様に時間がかかってしまいました。
この数年でインターネットは生活になくてはならない…というよりも
私の場合は公私ともにかなり活用しまくっていますので、ネットの
トラブルは人一倍「怖さ」を感じてしまうところもあります。
…とにかく、ここまでの文章でなんとか操作方法にも慣れたので、
しばらくは新しいブラウザで様子をみさせていただきます。
*
もともと好奇心は旺盛なので「ブログ」「Twitter」「facebook」…と、
ネットを活用したサービスは進んで活用してきましたが、さすがに
「これ以上ネットに縛られてなるものか!」という気持ちが沸き立ち、
近頃は「LINE」など新しいサービスには頑なに手を出さないように
してきました。
…が、先月よりついに動画配信サービス「Hulu」に手を出してしまいました。
どうしても「孤独のグルメ」が観たかったからなのですが…しかし使ってみると
これが大変便利なのですね。
仕事に影響が出ない程度に楽しませていただきます(笑)。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント