吸引力に驚いた職人
先週末は東京四谷の「東京おもちゃ美術館」で開催されたイベント
「東京おもちゃまつり&森のめぐみのこども博」に参加させていただきました。
会期中は晴天に恵まれ、おもちゃのこまーむさん、ナカムラ工房さんと
合同で開設した「工作教室&展示販売ブース」も終日の賑わいとなり
…今回も「休憩」「昼飯」を忘れる勢いでした(笑)。
*
ラトル工房の工作教室は、お馴染みの「くるくるこまこ」です。
御年輩の方まで
…幅広い年齢層で参加いただきました。
この工作教室もかなり回数を重ねてきたので、お客さんの中には
「去年のおもちゃまつりで作ったよ」
「新宿御苑で作ったよ。うまく回せるようになったよ」
…と声をかけてくれる子供たちもいて、作者冥利につきました。
*
その一方…こちらは嬉しい誤算だったのですが、
「展示販売コーナー」での売れ行きがとても好調でした。
とくにテスト販売を試みた「ブータレバーン」に至っては、
どんな商品かも解らず素通りされることを覚悟していたのですが、
子供やお母さんたちが「ころころ、カタカタ」と商品で遊んでいる
風景が絶えず見られ…結果、ラトルよりも売れていました(笑)。
だけでしたが、
なかなかの吸引力。
いままでになくシンプルで地味な商品なので、広告も宣伝もせず
「商品のみ」でどこまで魅力を感じてもらえるのかが不安だったのですが、
それもどうやら大丈夫なようで、商品化への自信につながりました。
「得られた自信と収入は多く」
「帰りの荷物は少なく」
「池袋のジャンボ餃子はうまく」
…と、お陰さまで嬉しい結果のイベント参加となりました。
御来場いただいた方々はもちろん、御協力いただいたスタッフの皆様に
心よりお礼申し上げます。
…ちなみに、イベントの疲労が2日後から来まして本日は足腰痛いです。
40歳過ぎるとこれだから大変です(笑)。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント