工房の相棒を作った職人
昨年末から進めていた2件の大きめな仕事が先週で無事に終わり、
今週は時間にも心にも少し余裕ができました。
そこで、前々から欲しいと思っていた「簡易ルーターテーブル」の
製作を試みてみました。
めざせ作業の効率化!…です。
*
たまたまホームセンターで丁度良いサイズの「木製ボックス」が
売っていたので時間短縮も兼ねて流用をしてしまい、製作時間
わずか半日ほどで完成してしまった「簡易ルーターテーブル」が
…こちらです。
「ルータレ君1号」。
という工具がガッチリと
固定されています。
電源をONにすると、箱の上部に小さく飛び出ている「切削刃」が
高速で回転し、そこに木材を当てることで色々な加工が行えます。
木材の角を丸める
「面取り加工」です。
左:加工前
右:加工後
…解りにくいですね(笑)。
完成して2日ほど使ってみましたが…これが驚くほどの快適さで、
作業の効率化はもちろんのこと、これほど安全性が高くなるとは
思ってもいませんでした。
電動ルーターはこれまでも頻繁に使ってきましたが、今までは
「左手で重いルーターをつかみつつ、右手で木材を加工」
…といった感じで、かなり危険性を伴う作業工程でした。
しかしこの「簡易ルーターテーブル」を使うとルーターを持つ
必要がなくなり、両手で安定して木材を抑えることもできるので、
安全性が段違いに高いのですね。
いつもながら「もっと早く作れば良かった」と後悔してしまうのですが、
今後は「工房の良き相棒」として活躍してくれることを期待しています。
*
実はこの「箱型簡易ルーターテーブル」は、同業のおもちゃ作家さん
「おもちゃのこまーむさん」が以前にブログで紹介していて、それを
ちゃっかりマネさせて頂いた物なのでした。
流石に経験を積んでいる方の意見はとても参考になります。
(こまーむさん、製作中にもアドバイスを頂きありがとうございました)
作業の「効率化」と「安全対策」は工房を永く運営していくためには
重要なテーマであると思うので、今年はそこもしっかり考えながら
レベルアップに繋げて行けたらと思っております。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント