鳴き声に悩まされる職人
今週は重い腰をようやくもち上げて、「確定申告」の売上集計と
書類作成を進めています。
もちろん今年も税務署から届いた申請書類の「宛名欄」は
誤植で「太る(フトル)工房ブータレブー」のままなのですが(笑)、
毎年恒例のネタがあるのは有難いことではあります。
今年は「めざせ100キロオーバー」で頑張りたいと思います。
気をつけたいです。
*
机に向かって地味な「売上統計の作業」をする一方、作業場でも
糸ノコに向かって地味な「部材の切り出し作業」がひたすら続いたので、
今週はとくに面白いネタもありませんでした。
…なので、しばらくぶりに「ネコのふー」の近況を綴ります。
大きくなりましたが、
子猫っぽさも
まだあります。
夜は布団で寝ています。
良く食べ、良く動き…と、順調に育ってくれていると思うのですが、
近頃は近所のノラ猫たちの影響からか、やたらと「鳴き声」を
あげるようになってしまいました。
声量はそれほど大きくなく、可愛らしい声なので許せる範囲内
ではあるのですが、その鳴き方が子猫のためか少し変わっていて、
猫といえば「にゃーにゃー」と鳴きそうなものですが、
わが家の猫は
「ぴりゃー、ぴりゃー、ぴゃららら、ぴりゃー、ぴりゃりゃりゃ」
…と、どうも「ぴ」の成分が多い鳴き声なのです。
可愛いといえば可愛いのですが、冬の季節に別部屋に一匹に
されたまま「この鳴き声」で鳴かれ続けると、どこか演歌調に
「ひゅーるりーひゅーるりららー」とも聞えてきて「切なさ」が
胸に染みてしまうので(笑)、ついつい仕事の手を休めてしまいます。
ちなみに通常は老婆が終日相手をしているので安心です。
*
…と、ブログを書いている間にも「ぴりゃー」という鳴き声が
聞こえたりもしているのですが、やるべき作業は多々あるので
後ろ髪をひかれつつ今日のノルマをこなしたいと思います。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント