バランスのコツがつかめた職人
12月はクリスマスに向けて製作がつづく日々となりますが、同時に
来年に向けての仕事もすでにいくつか動き始めています。
その1つとしてラトル工房の新商品の開発も進めているのですが、
以前にブログでも紹介させていただいた「スターウォーズのBB8」から
着想を獲たアイテムがようやく具体的なかたちになってきたので、
今回は試作品を紹介させていただきます。
*
商品名は「転がる振子」のイメージで「ふりころり(仮)」としてみました。
今回は「製品版」と「ワークショップ版」の2面展開を考えています。
まず「製品版」は、ラトル工房の他の商品と同じく「幼児(1~3歳)」に
手にとってもらえるように強度と安全性を考慮して設計を進めています。
「鈴」を仕込むことで「動き」と「音」を楽しめる商品を目指していますが、
デザインは…相変わらずゆるい感じです(笑)。
定番の「ニッコリ」と
ブータレの「ぶた」。
木の厚みを少し増した途端に設計の難易度が上がってしまい
この数週間は1ミリ単位で何度も試行錯誤してしまいましたが、
ようやくバランスのコツがつかめてきました。
デザイン形状はもう少し良くなると思います。
*
次に「ワークショップ版」ですが、こちらは遊ぶ対象を「4歳以上」に
上げて、サイズや材質を簡略化することで「低コスト」に収まるような
設計を目指しました。
作ってみた作品。
中央の「板」の形状を色々と用意して参加者に選んでもらうことで、
十人十色な作品が完成するのでは…と妄想しています(笑)。
*
今年はなかなか新作の開発意欲が湧いてこなかったので
「2015年は新作がまったく開発できなかった年でした」
…というブログで締めくくることになるかと思っていたのですが、
ギリギリでその文章は回避できそうです(笑)。
来年はこちらの作品を、ゆっくりと育ててみたいと思います。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント