自己責任で修理した職人
先週からハラハラしていた「恐竜のコロコロ」の製作ですが、
在庫を切らしていた木材も数日前に到着し、無事に製作を
再開することができました。
御注文いただいた方々には本日より順次発送しております。
丁寧に製作。
ラトル工房の 直営ネットショップでも販売を再開しております。
…ようやくスッキリしました(笑)。
*
スッキリついで…という訳ではないのですが、
気になっていたもう一つの課題にも挑んでみました。
昨年の春ごろですが、自宅の居間にある「大型液晶テレビ」が
突然に電源が入らなくなり故障してしまいました。
年代もそれなりに経過し、調べたところ出張修理で2~3万円は
掛るとのことだったので新しい液晶テレビに買い換えたのですが、
「壊れた方のテレビ」も故障の原因に興味があったのでそのまま
破棄せず保存してあったのです。
…それから1年近く経過し(笑)ようやく中身を調べてみたところ、
電源基盤の電子パーツ「コンデンサ」が明らかに膨張&液漏れを
しているようでした。
そこで、ダメで元々と思いつつこの「コンデンサの交換」を
実行してみた次第です。
(※もちろん自己責任なのでマネはしないほうが良いです)
ハンダ作業。
2個の端子を
交換しました。
すると…
その費用、
総額411円。
出張修理2~3万円はなんだったんだ?と思ってしまいますが、
図らずして我が家に「2台目の大型液晶テレビ」が誕生しました。
片方はちゃっかり自室用に使っています(笑)。
*
私自身はとくに「精密機器」や「電子基板」の知識があるわけでは
ありませんが、そういった専門知識もインターネットで検索すれば
けっこう簡単に収集できるので、本当に便利な世の中です。
「豊富な情報」に「好奇心」と「やる気」が加われば、昔よりも
個人の能力でやれることは多くなっているような気がします。
次は「洗濯機の騒音対策」を試みてみたいと画策していますが、
…もちろん自己責任です(笑)。
『ラトル工房ブータレブー』http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント