趣味的な雑学が貯まる職人
今週は「木のおもちゃ製作」と「大手メーカーの玩具企画」の
仕事が立て続けに入ってしまい、いつも以上にバタバタ状態を
繰り返しておりました。
3連休もほぼ休みなしで進行したおかげで、全て予定通りに
終わすことができましたが、反動で現在は「燃え尽きた感」に
満たされております。
「例年ですと7~8月は比較的仕事が落ち着く時期なのですが」
…という文は、昨年もその前年も書いていたように思うので(笑)、
傾向が変わってきているのかもしれません。
なんにしても、忙しいのはありがたいことです。
仕事の合間に食べる
アイスが身に沁みます。
*
「大手メーカーの玩具企画」と書きましたが、私が多く
御依頼を請けるのは、商品企画の初期段階で使われる
「プレゼンテーション用資料」の構成や製作といった仕事です。
その内容は様々なのですが、大手メーカーになるほど
「1つの新商品」を開発するためだけにも多くの人々の
「協力」と「承認」が必要になってくるので、内容を容易に
理解してもらうための資料(=企画書)の必要度が高いのです。
逆に企画書の時点で「魅力」が伝わらなければ商品化の
許可が下りないことも多いので厄介な仕事なのですが
…そこは「昔取った杵柄(きぬづか)」で(笑)、
「情報収集」と「ハッタリの効いたCG」と「文章力」で
毎回なんとか仕上げております。
山が残ります。
依頼が終わった後も「趣味的な雑学」は貯まり、それがまた
次に繋がることもあるので、とても面白いお仕事です。
…が、とりあえず今週末はしっかり休ませていただきます(笑)。
ラトル工房ブータレブー http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
コメント