まっすぐ切れるようになった職人
おかげさまで今週も製作に追われる週となりました。
アイテムの増加に比例して御注文先からのリクエストも千差万別に
なってきたのが難儀ではありますが…自分で蒔いたタネなので(笑)、
製作スケジュールを管理しながら対応しております。
山は越えました。
*
製作も一息ついたので、数日前に購入していた新しい道具を
開封してみました。
仕事道具はこちら。
購入したのはプロクソン製「ミニサーキュラーソー」という商品で、
卓上で使える「超小型テーブルソー」です。
丸いノコギリで
木材を切ります。
切断面もまっすぐ。
「いつもの電動糸鋸で切れば良いではないか?」と言われて
しまいそうですが、糸鋸は自由自在のラインで切れる反面、
直線に切ることが不得意なので直線部分の後加工が大変で、
ある意味「ラトル工房の弱点」にもなっていた部分でした。
なので「直線専用の電動ノコギリ」は以前からなにかしら
欲しいと思っていた次第です。
もちろん、パワーも用途も優れた「本物のテーブルソー」を購入
することも考えましたが(いずれ買うかもしれませんが)、今回は
「かなり細かい部品」を切り出すのが目下の目的だったので、
この道具が適していると考えて購入してみました。
正直なところ「オモチャのような見た目」で不安もあったのですが、
木材の切断面は予想以上にキレイで、治具(補助器具)を使えば
精度が高まりそうなので、目的の用途は十分に満たしてくれそうです。
この道具でどんな作品を作ろうかとしているのか…については、
また機会があれば紹介させていただきます。
ラトル工房ブータレブー http://www.bootaleboo.com
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント