擬音の多い一週間だった職人
花粉のせいか、それとも毎日の寒暖の差が激しいからか
今週はずっと鼻炎に悩まされています。
薬でなんとか誤魔化しながら、製作の追込みに焦ったり、
娘の入学式に立ち会ったり…と、なにかと忙しい毎日でした。
あっという間でした。
*
毎年この時期は御注文が集中するのですが、
とくに今年は「木のはがため」の製作が続きました。
はがためだらけ。
星、花、魚…と御注文をいただく種類も数もまちまちなので
間違えないように気を付ける必要はありますが、基本的に
製作工程はどれも同じなので、なにも悩むことなく
音楽を聴きながら製作に集中できる商品ではあります。
梱包して発送。
ハッピーターンや板チョコなど、このところ値段はそのままで
容量が少なく…と、実質”値上がり”したお菓子が増えてきて
いますが、こと梱包資材(ダンボールや発泡シートなど)でも
同じような現象が起こってきています。
今まで「ひと巻き800㎜」で販売されていた梱包シートが
いつのまにか600㎜になっていて作業中に「げっ!」と
唸ってしまうことがありつつも、とりあえずは大きな山は
越えてくれたのでホッとしております。
…「げっ」とか「ホッ」など擬音の多い一週間でした(笑)。
来週からは少し変わった「オーダー品」の製作に移ります。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
コメント