良からぬ商魂が目覚める職人
今年もロケットスタートで「木のおもちゃ」の製作を進めています。
さらに来月に迫った「ワンフェス」や「確定申告」の準備も
同時に進めているので、スケジュール管理が大変です。
*
その「ワンフェスの準備」ですが、
気まぐれでこんなものを作ってみました。
材料は”山桜”を
使いました。
”展示装飾”に
使います。
商品サンプルを並べるときに一緒に飾ると
ラトルが映えるかな…と思って作ってみたのですが、
可愛さと共にシュールさもアップしたように思います(笑)。
私が子供時代に体験した「ガンプラブーム」では、
ロボットのプラモデル単体を作って楽しむだけでなく、
地表や情景まで作って”そのロボットが活躍するシーン”を
立体で再現してしまう「ジオラマ」の製作も流行りました。
私も模型雑誌のマネをしてよく作っていましたが、
その習慣が体の奥まで沁みついてしまっているので、
ついついこういった「装飾品」もロボットと一緒に
飾りたくなってしまうのです。
…が、いざ作ってみると「これも売れるのではないか?」と
良からぬ商魂が目覚めてしまうので、もしかしたらいくつか
ワンフェスで販売するかもしれません(笑)。
インスタ映えの
お供にもどうぞ。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
コメント