« ロボットラトルの意義を自問する職人 | トップページ | 強引にまっすぐ切る職人 »

2019年6月30日 (日)

”やってやれないことはない”と思った職人

 先週につづき”ロボットラトル”の製作報告となります。

 今週は「装甲騎兵ボトムズ」というアニメのロボットで…

 

Blog1906301

前回も御好評いただいた

「スコープドッグのラトル」

 

Blog1906302

そして脇役メカの

「スタンディングトータス&パープルベアー」

ラトルが完成しました。

 

 これで”ワンダーフェスティバル”用のロボットラトル

全て用意することができました。

 梱包作業や販売用POPの準備などがまだ残っていますが、

製作は6月内に終わらせることを目標に進めてきたので

まずは第一関門クリアとなりました。

 ホッとしたところで…間髪入れずに

8月開催「C3AFAマーケット」の版権審査の方も

”許諾OK”を(ほぼ)頂くことができたので、

さっそくそちらの製作に入りました(笑)。

 

Blog1906303

昨年あっという間に売り切れてしまった

「木のホワイトベース」もたくさん作ります。

 

 じつは申請している”販売合計数”は2日間出展の

C3AFAマーケットのほうが多いので、それもあって

ワンフェス用の完成を急いでいました。

 

 ”予期せぬ受賞”もあって本業が忙しくなってしまい

「やっぱり夏の2つのイベント出展は無謀だったか」

…と思ってしまう時期もあったのですが、

完成が見えてくると今までの苦労も吹き飛んで

「やってやれないことはないものだなあ」

…と思えてくるから不思議なものです。

 

 今年も半分を終えてしまいましたが、

後半戦もバタバタと製作をがんばります。

 

ラトル工房ブータレブー

 

|

« ロボットラトルの意義を自問する職人 | トップページ | 強引にまっすぐ切る職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロボットラトルの意義を自問する職人 | トップページ | 強引にまっすぐ切る職人 »