スーファミよりメガドライブな職人
増税前の影響でしょうか、このところ色々な”材料”が
予告なく「廃盤」や「取扱終了」になってしまうという
アクシデントが続いています。
その度にあちこちで”代替品”を探すわけですが、
見つからないと作品の”販売中止”や”仕様変更”に
つながってしまうので、内心ではかなり焦ります。
既製品を使っていた「プレミアムセット」の箱も
廃盤になってしまったので、特注品を作りました。
先週のインタビューで「継続は力」と力説していましたが、
「継続自体にも力が必要だなあ」とつい思ってしまいます。
*
アクシデント続きで脱力していたところに
半年前に予約していたこんな商品が届きました。
SEGAの「メガドライブ・ミニ」です。
「ファミコン」や「スーファミ」のミニ版と同様に
本体に内蔵された42種類の懐かしいテレビゲームが
いろいろと遊べます。
…また似たような物に手を出してしまいましたが(笑)
子供時代、田舎町で「ファミコン」や「スーファミ」が
購入できなかった私にとって、リアルタイムで遊んだ
ゲーム機はこの「メガドライブ」でした。
なので、じつはかなり楽しみにしていました。
どのゲームも同時期の”スーファミ”に比べると
演出が派手だったり、難易度が異常に高かったりと
…「頭が悪そうなゲーム」ばかりなのですが(笑)、
逆に思い出に焼き付いているものが多いようです。
開封してまだ数個のゲームしか遊んでいませんが
しばらくは休憩時間はこればかりやってしまいそうな
気がします…危険です(笑)。
※ちなみに「PCエンジン・ミニ」は
当時まったく遊ばなかったので買いません。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
コメント