« チョコエッグの進化に驚く職人 | トップページ | 幸運でインタビューを受ける職人 »

2019年9月 7日 (土)

車検前に自動車を直した職人

 ”季節の変わり目”には恒例になりつつありますが

また色々なものが立て続けに故障してしまいました。

 

液晶タブレットのタッチパネルが反応しなくなったり

プリンターのインクトラブルがおこったり

 

…と木工作業に直接影響するものではないのですが

立て続けに発生するとやはり気分が参ります。

 とくに厄介だったのが自動車(日産キューブ)の

「シフトレバーの故障」です。

 

 通常はエンジンをスタートしてブレーキを踏めば

シフトレバーのロックが解除されて普通に動くように

なるところ、ある日突然、動かなくなってしまいました。

 

Blog1909071

 

 幸いにも”手動で解除できるボタン”があったので、

それを押せば通常通りに運転することができたのですが、

やはりスタートの度に手動解除するのは面倒ですし

なにより故障しているのは気持ちが悪いことです。

 

 来週に「車検」があるのでそこで修理してもらえば

良いのですが…そうしないのが私の悪い癖で(笑)、

ネットで調べたところ同様のトラブルが多いらしく

どうやら回路の「電線」が1本切断しただけのようでした。

 

 繋げ直すのも簡単そうなので…やってみました。

 

Blog1909072

 まずはハンドル下のカバーをあけて故障個所を確認。

やはり細い電線がポッキリと切れていました。

 

Blog1909073

 

 切断した部品を取り外して、新しい線をハンダ固定。

再発しないように線は少し長めにしておきました。

あとは元の場所に戻してやれば作業終了です。

 

 結果、あっさり治ってしまいました(笑)。

 

 私が乗っている”日産キューブ”は

デザインの奇抜さで当時話題になった車種なのですが、

その反面、デザイン性を優先したためか”内部構造”の

あちこちに少し無理があるようです。

 

 今回の故障個所もその影響のようなのですが

修理しながら”デザイナー”と”エンジニア”の争う声

聞こえてくるようでした。

 

 残念ながら先日「日産キューブ」の生産終了の発表が

ありましたが、好きな車種だったので非常に残念です。

 修理代(1~2万円程度)が浮いてくれて

さらにブログのネタにもなってくれたので

故障続きで参っていた気分も少しは晴れました。

 

 良いタイミングで「アベンジャーズ・エンドゲーム」

ブルーレイが到着してくれたので、週末はゆっくりと

鑑賞することとします。

 仕事は来週からアベンジします。

 

Blog1909074

 

ラトル工房ブータレブー

 

|

« チョコエッグの進化に驚く職人 | トップページ | 幸運でインタビューを受ける職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チョコエッグの進化に驚く職人 | トップページ | 幸運でインタビューを受ける職人 »