« 台風後でも手を動かした職人 | トップページ | ドーナツ状の穴を開ける職人 »

2019年10月19日 (土)

トラウマをロボットで薄める職人

 先日、左の手のひらを大火傷してしまいました。

 

Blog1910191

 

 包帯が大袈裟ですが、中指&薬指指の根元の部分を

大きく負傷してしまいました。

 

 火傷の理由が…かなりバカっぽいのですが、

液晶タブレットの修理をしようと裏ブタを開けて

両面テープで固定されていた「リチウムバッテリー」

無理矢理に剥がそうとしたところ…突然発火し、

火柱があがって火傷を負ってしまった次第です。

 

 利き腕ではなく、左手もほとんど普通に動くので

作業にはあまり支障はないですし、なにより火事に

ならずに済んだのが不幸中の幸いではあったのですが、

トラウマはしっかり残りました(笑)。

 

 近ごろ話題の「リチウムイオンバッテリー」ですが

扱いには皆さん十分に気を付けましょう。

 …そんなトラウマから気を取り直して、

先週の続きとして、ワンフェスに向けて試作をした

新作の「ロボットラトル」を紹介させていただきます。

 

 まずは「機動警察パトレイバー」より

主役の「イングラム1号機のラトル」と

敵対するライバル機「グリフォンのラトル」です。

 

Blog1910192

 

 パトレイバーは日本の”警察”のロボットという設定で

パトカーのように「白&黒」で装飾されているのですが、

それを木材の色で表現してみたら面白いのではないか

…と思い作ってみました。

 人気のロボットなので今回の目玉と思っています。

 

 つづいては、今までもいろいろ作ってきた

ダイナミック企画のロボットより、御要望の多かった

グレートマジンガーのラトル」です。

 

Blog1910193

 

 これまで製作してきた作品と並べると、

なかなか壮観です(笑)。

 

 今までイベントの度に「グレートマジンガーは?」と

お客さんから言われることが多かったのですが、

「シルエットがトゲトゲしていて難しいのです」と

説明していました。

 

 今回は”挑戦”の意味も込めて試作してみたのですが

…やってみれば意外となんとかなってしまうものです(笑)。

 

 これらは来年2月の「ワンダーフェスティバル・冬」

向けて販売申請をしています。

 審査段階なので「販売NG」の可能性も大いにあるのですが

(とくにパトレイバーは難しいかもしれないのですが…)

経過はまたブログで随時報告させていただきます。

 こうご期待。

 

ラトル工房ブータレブー

 

|

« 台風後でも手を動かした職人 | トップページ | ドーナツ状の穴を開ける職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台風後でも手を動かした職人 | トップページ | ドーナツ状の穴を開ける職人 »