年明けに開眼する職人
新年あけましておめでとうございます。
今年も元旦の夜明け前から自動車を走らせて
栃木県の「唐沢山神社」へ初詣をしてきました。
小高い山の上にある神社なので、30分ほど
寒い坂道を歩いて登る必要があるのですが、
その苦行(?)をやりきると
「今年もまだまだ体力的な無理が利くな」
…と自己確認というか自己満足ができるので、
毎年の恒例行事になってしまいました。
夜景と星空が綺麗なのも魅力です。
今年も頑張れそうな気がします。
*
正月らしく休んだのも元旦~2日ぐらいで、
3日からは手持無沙汰になってしまったので
少しずつ作業を始めてしまいました。
小さい部品にバターペイントで色を塗り…
(塗料は安全性の高いオールドヴィレッジ製)
ロボットの目の部分に接着。
ロボットラトルが”開眼”しました。
…と書くと少しは正月らしいでしょうか(笑)。
他の木のおもちゃと同様にロボットラトルも
”木材の色を活かした設計”を心掛けていますが、
キャラクターの特徴を強調したい箇所(目など)は
ワンポイントで塗装しています。
ただし、塗装する箇所が多くなってしまうと
「木材にカラープリントしたような商品」と
あまり変わり映えがしなくなってしまうので、
乱用しないよう加減が難しい所ではあります。
とりあえず繊細な作業はこれで終わったので
あとはガンガンと組み上げていくのみです。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
コメント