« 今年は2段構えの職人 | トップページ | 付録に歓喜する職人 »

2021年3月20日 (土)

ドリルを改造する職人

 今週は中学校の卒業式でした。

 

 娘に対しては小学時に比べてなにも

してやれなかったな…という後ろめたさが

多少ありつつも、立派に育ってくれたことに

ただただ感謝です。

 

Blog21023201

 娘の成長を見届けたのち、

仕事の方は予定通り「ウサギのふりころり」

量産に着手したのですが、その製作に先立って、

道具を少し改造しました。

 

 改造したのは穴を開ける”ドリル”です。

Blog21023202

 中央先端の”誘導軸”をダイヤモンドヤスリで

削って可能な限り小さくしました。

 

 これによって…

Blog21023203

 今までより深い穴を開けても先端が裏側に

突き出ることがなくなるので、そのぶん

”木棒(車軸)”を深く刺せるようになります。

 

Blog21023204

 

 ”ふりころり”の車軸も、

これで強度と精度がアップするはずです。

 わずか数ミリの違いしかありませんが、

手のひらサイズの玩具ではこの”数ミリ”が

かなり重要だったりします。

 

…改造などしなくても、もっと探せば

”適したドリル”が売っている気もしますが(笑)、

手近なもので済ませてしまうのも自分流です。

 

 そして完成。

Blog21023205

 

 あとはパッケージや販売ページを整えて

来週から販売できるようがんばります。

 

ラトル工房ブータレブー

 

 

|

« 今年は2段構えの職人 | トップページ | 付録に歓喜する職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年は2段構えの職人 | トップページ | 付録に歓喜する職人 »