« 幼少期を補完する職人 | トップページ | 糸鋸日和だった職人 »

2021年11月14日 (日)

秋の創作意欲が湧いた職人

 今週は突発的に埼玉県の長瀞へ行って

しまいました。紅葉には早かったのですが

雨の翌日、早朝は放射冷却とのことで…

 

Blog2111141

”雲海”を眺めるために行きました。

今までになく見事でした。

 

Blog2111142 

 紅葉ではありませんが、

綺麗な”黄葉”は楽しめました。

 素晴らしい自然の景色を見ると

枯れ気味の創作意欲が湧いてくるから

不思議なものです。

 

 以前から考えていた

「電動糸鋸を使った工作動画」

案がまとまったので、勢いで撮影をし

先日またYouTubeに上げてみました。

 

 題して

『タイルきったらこうなったあ』

…です(笑)。

 

Blog2111143

 MDF板で写真のようなタイルを作り、

さらに切り抜くことで”なにか”が現れる

…というクイズっぽい工作動画で、

前回のような「ただ切ってるだけの動画」

よりは楽しんでいただけると思います。

 

 ”自己満足”の映像ではありますが

一応前提として「作業の難易度は低く」

「材料は安価で手に入りやすいもの」

さらに「完成品はおもちゃ的なものに」

…を意識して製作してみました。

 

 今回は「どうぶつ編」として

真面目なもの3つを投稿しましたが、

デザイン案はまだまだあるので

今後も3案ぐらいまとまったところで

不定期に投稿できればと思っております。

 

…次回からはどんどん不真面目なものに

なっていく予定です(笑)。

 

ラトル工房ブータレブー

 

|

« 幼少期を補完する職人 | トップページ | 糸鋸日和だった職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 幼少期を補完する職人 | トップページ | 糸鋸日和だった職人 »