« 新作と廃盤の案内をする職人 | トップページ | 内向的な趣味が増えた職人 »

2022年5月 1日 (日)

映像研に手を出した職人

 4月は前半に張り切り過ぎたのか

後半に行くにしたがって”気力”

みるみる下がってしまい参りました。

 

Blog2204301

 集中力がないので仕事に手が付かず

ついついロボット製作に手を出してしまう

…という”いつもの感じ”ではあります。

 気力がなくどうしようもないとき、

以前はマーベル(アイアンマンまど)の

映画を観て創作意欲を湧かせていましたが、

近ごろはアニメ「映像研には手を出すな!」

繰り返し観るようになってしまいました。

 

 Amazonプライムビデオで無料で

観れるようになったのも理由ですが、

これほど主人公に自分を投影できる

作品は他にないので、何度でも

繰り返し観ていられるのです。

 

…その勢いで先日こんなものを

買ってしまいました。

Blog2204302

海洋堂製のガレージキット

「1/24フィギュアセット」

 

Blog2204303

中身はこんな感じで

”光造形プリンター”で成形された

無塗装フィギュアです。

※海洋堂のネット通販で購入できます。

 

 ワンフェスで見かけるようになった

こともあり”光造形プリンター”には

以前から興味を持っていたのですが、

出力品は今回はじめて手にしました。

 

 表面がもっとデコボコしたものを

イメージしていましたが、積層痕も

気にならないほどツルツルでした。

 光造形プリンターの機材は

ここ数年で高質化&低価格化が

進んでいるようなので(3万円代)、

いずれ趣味として購入してみるのも

ありかもしれません。

 

Blog2204304

映像研のフィギュアは

とりあえず1体(金森氏)塗ってみました。

金森さんに監視されながら

5月ももろもろがんばります。

 

ラトル工房ブータレブー

 

|

« 新作と廃盤の案内をする職人 | トップページ | 内向的な趣味が増えた職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新作と廃盤の案内をする職人 | トップページ | 内向的な趣味が増えた職人 »