2023年4月23日 (日)
2カ月前、作業部屋の観賞植物が
水のやりすぎで”根腐れ”を起こして
みるみる枯れてしまいました。
その後、いろいろ試したものの
葉がすっかり落ちてしまい
もう諦めかけていたのですが…

先日、ようやく芽吹いてくれました。
このところツキに見放されたような
日々が続いて鬱屈気味だったので
”良い兆し”と思いたいところです。
*
兆しはさっそく訪れまして(笑)、
次回ワンフェスに申請していた
版権作品のいくつかについて
「予備申請許諾通過」の回答を
いただくことができました。
まずはサンライズ作品から…

・ウグのラトル(新作)
・バイファムのラトル(再販)
・龍神丸のラトル(再販)
…の3アイテムです。
「ウグ」はバイファムの敵メカで
メジャーとは言いかねるのですが
「木材(ブナ)っぽい色だから
作ったらピッタリなのではないか」
…というどうしようもない理由で
チョイスしました…が、我ながら
良くできたと思います(笑)。
つづいては、
以前にこのブログでも触れた…

・ウルトラセブンのラトル(新作)
…も予備申請を通過しました。
ロボット以外の作品を申請したのは
今回はじめてなのですが、
”自分の固定概念”を崩すためにも
試してみたくなった次第です。
本日(4/23)時点で予備申請の
回答を頂けたのはここまでですが、
さらに「パトレイバー」からも
2点(?)申請しております。
あくまでも”予備申請”なので
作品の写真による「本申請」が
この後に控えているのですが、
粛々と準備を進めたいと思います。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
|
2023年4月17日 (月)
4月から”自治会の班長”の当番が
周ってきてしまいました。
自治会費の集金や資料の配布などを
1年間熟さないといけないのですが、
日頃”近所づきあい”と程遠い生活を
送っているため…

”ご近所の所在地”すら調べ直す
始末で苦戦しております(笑)。
田舎町も近頃は物騒なので
近所の方々と顔を合わせておく
良い機会とは思っております。
*
慣れないことをやって
いつも以上に疲れた日曜日、
珍しく民放のテレビ番組
「行列ができる相談所」を
観ました。
今回(4/16)の番組内で
”フットボールアワー後藤さんが
一か月の練習期間を経て
タップダンスを披露する”
…という企画が放映されたのですが
じつは最後の”披露の場”が
娘が先月出場した横須賀での
「ダンス大会」だったのです。

…なので撮影時に
私も観客席におりました(笑)。
撮影はまったく事前予告もなく
”フワちゃん”や”後藤さん”がいきなり
登場して驚いてしまいましたが、
大会中の”突然のサプライズ”に
会場は終始盛り上がっておりました。
※盛り上がっている様子は
「TVer」の見逃し配信で
御覧いただけるようです。
→リンクはこちら(4/23まで)
ちなみに会場内の様子で
私がほんの一瞬写っているのを
娘が発見しました(笑)。

ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
|
2023年4月 9日 (日)
先週末になりますが、家族3人で
「ディズニー・シー」へ行ってきました。

私は5年ぶりの”夢の国”でしたが、
春休み中だったこともありかなりの
来場者数で、コロナ禍の終息を
つくづく感じてしまいました。
(マスクはみんなしていましたが)
…が、それ以上に、
アトラクションへ向かう娘の
”早歩き”の速度に着いていけず
息を切らす自分の”運動不足”を
感じずにはいられませんでした(笑)。
*
変わった出来事はそれぐらいで
”花粉”も”作業量”も落ち着いて
気持ちに多少の余裕がもてる
一週間ではありました。
なので趣味のプラモデルの
製作もなにげに捗り…

こんなの(バルキリー2)や…

こんなの(鉄巨神ガリアン)も…
夜な夜な作っていたロボットが
仕上がってくれました(笑)。
この数年のコロナ禍にストレスで
買い溜めてしまったプラモデル
…俗にいう”積みプラ”が
また増えてしまったので、
その消化に励んでおります。
”プラモデル欲”は満たせたので
来週から仕事とワンフェス準備に
励みたいと思っております。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
|
2023年4月 1日 (土)
今週は娘の”ダンス大会決勝”の
応援のために幕張メッセへ。

みごと「高校生Hip Hop部門」で
全国3位を受賞しました。
努力が報われて受賞したのは
もちろん嬉しいことですが、
高校を虚無に過ごしてしまった
父親としては、娘が充実した
学生時代を過ごしていることに
ホッとしております。
*
幕張メッセでの受賞つながり
…というわけでもないのですが(笑)、
2月に受賞させていただいた
レイバーショウ「高田明美賞」の
賞品が先日届きました。

アニメーター高田明美さんの
「直筆イラスト色紙&グッズ」という
豪華さで、箱から取り出した時には
”本物のオーラ”に手が震えました。
高田明美さんといえば
パトレイバーはもちろんのこと
「うる星やつら、めぞん一刻
気まぐれオレンジロード…」と、
自分が高校生時代に観ていた
アニメ作品のキャラデザインを
手がけた一流アニメーターです。
前記のように私は娘とは対照的に
高校時代を友達も思い出も残らない
”虚無”のような生活でダラダラと
過ごしてしまったのですが、反面
これらのアニメ作品によって
「アニメ、ロボットおたく化」が
深化した時代でもありました。
…それが今に活きての受賞と考えると
なにか因果を感じてしまうなあ
…などと考えつつ(笑)、
色紙はさっそく額に入れて
大事に飾らせていただきました。
*
実りの多かった3月を終えて
早くも新年度です。
次回7月の”ワンフェス出展”も
無事に当選することができたので
その準備にぼちぼち入ります。

次回の新作も試作が仕上がったので
後日改めて紹介させていただきます。
ラトル工房ブータレブー
| 固定リンク
|
最近のコメント