« 楽ありゃ苦もある職人 | トップページ | 4月ものんびりとは行かない職人 »

2024年3月31日 (日)

県境をよく越える職人

 私が在住する”行田市”は埼玉県ですが、

川を挟んだ群馬県との県境にあります。

 

 なので日常的に群馬のホームセンターで

買い物をしているのですが、先日は偶然…

 

Blog2403311

こんなものが売っていました。

「週刊スコープドッグをつくる」

 

創刊号「299円」の特別価格だったので

なにも考えずに購入しさっそく組立て。

 

Blog2403312

「スコープドッグ」の特徴である

バイザー部がこの創刊号だけで

作れてしまいました。

 

 今後部品を揃えていくと全長51センチの

巨大なスコープドッグになるらしいのですが

総額数十万円かかってしまうとのことで

「全部はムリだなあ」と早々にあきらめて

100均で購入した「カエルの卓上ゴミ箱」

つけておきました。

 

Blog2403313

これをSNSで投稿したところ

ものすごい反響が返ってきてしまい

驚いてしまいました。

 

 この「週刊スコープドッグ~」は

どうやら群馬県と岐阜県だけで

”試験販売”が開始されたようで、

他県ではまだ購入できないことから

反響が大きかったようです。

 

…本当になにがバズるかわからない

世の名であります(笑)。

 ロボットネタでバズるのは

ロボットオタク冥利につきるのですが

やはり自分の作品で反響を獲たいと

思うのが心情です。

 

 次回ワンフェスに向けた

新作ロボットラトルの試作も

しっかりと進めて…

 

Blog2403314

レーザー加工、磨き、組立てを経て

先日、無事完成しました。

 

 版権の予備回答もまだ出ていないので

完成品の紹介はまだ先になりますが、

良いものが用意できたと思っています。

こうご期待。

 

ラトル工房ブータレブー

 

|

« 楽ありゃ苦もある職人 | トップページ | 4月ものんびりとは行かない職人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 楽ありゃ苦もある職人 | トップページ | 4月ものんびりとは行かない職人 »